la mode europeénne sélectionné pour vous

HARRIS TWEED -Ⅲ-

11/20/2019

「ハリスツイード」の故郷、ハリス&ルイス島訪問の話題も今回で最後です。
工場を出て、ウィーバー(Weaver=製織職人)の自宅に向かう途中の雄大で美しい風景の中、突然このような石の遺跡が出現します。「ストーンヘンジ?」と思われる方も多い方と思いますが、こちらの「キャラニッシュ ストーンズ」は、まさにストーンヘンジが誕生した数百年後(紀元前2900~2600年)に作られたとされる歴史ある遺跡。
なんと今から5000年前に人々は何らかの意図を持って、北の果てにこのようなサークルを築いたのでした。。。




ウィーバーの家に到着!ウィーバーは、別棟やガレージのような場所を利用して織機を設置しています。その数は、現在約190名
フルタイム、パートタイムとそれぞれのライフスタイルで就業が可能ですが、ウィーバーはハリスツイード協会から認定を受けないとなることができません。以前はシングル幅の織機(ハッタースレイ)も使われていましたが、現在最大手のHarris Tweed Hebrides(ハリスツイード ヘブリディーズ)では通常ダブル幅のみを生産しているようで、殆どのウィーバー宅ではサイクリング式のダブル幅織機(ボナスグリフィス)が使用されています。



私も久しぶりに漕がせてもらいました✨
前回は工場でサンプル生地用の織機を漕がせてもらいましたが、今回は実際の販売用。
「認定されてないけどいいの?」と思いましたが、少し位ならいいようで遠慮せずにやらせてもらいました。「同じスピードを保つ」、「逆には絶対に漕がない」のがコツなようで、私は「筋がいいね」と褒められました♪



ランチの後は、3回目の来島にして初めて「ハリスツイード協会」の本部を表敬訪問!



資料室にはハリスツイードの歴史や製造方法を説明したボードの他、新旧の織機も展示されていてまさに「ハリスツイードの聖地」という感じ✨こちらは、シングル幅の織機「ハッタースレイ」の最初期のもので、両足で交互に足踏みをするようにして稼働させます。サイクリング式に比較すると格段に体力を使いますね💦



あいにくこの日はトップの会長さんは不在でしたが、あの「ハリスツイード協会」に訪問することができたのは貴重な機会でした。2010年に100周年を迎えた後、日本では「ハリスツイードを少量のみ使用した製品」が量販店で乱売されるなど一部で問題もありました。協会の努力もありかなり落ち着いてきており、現在は従来のファンが戻ってきているように見受けられます。

冬もすぐそこまで来ていますが、豊かなヒストリーとストーリーを持つハリスツイードで、一生もののジャケットを仕立てられては如何でしょうが?