la mode europeénne sélectionné pour vous

HANOI

8/23/2025

先週の弊社夏季休業の後半から今週前半にかけ、私はベトナムに行っていました✈
東南アジアではタイや(弊社保養所のあった)フィリピンには何度も、あとはシンガポールにも行ったことがありましたが実はベトナムは初めて✨ 後半のホーチミンシティ(旧サイゴン)はお取引先様とのミッションがあったのですが、せっかくの機会なので前半は首都ハノイを独りで廻ってみました。


私の出張はご存知のように英伊が多く、「初めての国、都市」に行く機会は多くないのでやはりわくわくします💛
出発前はバタバタしていてあまり予習する時間がありませんでしたが、ChatGPTに聞いたところ廻りやすいルートを提案してくれました♪ こちらはハノイ市民憩いの場として知られる「ホアンキエム湖」です。


私はベトナムというと「旧フランス植民地」のイメージが強かったのですが、実際に訪れてみると(中国影響下の時期が長かった時期が長く/特に北のハノイは)中国的な仏教寺院や建築が多かったのが印象的でした。



初日の夜はホテルの近くでフォー(ベトナム風うどん)を、翌日はちょっとゆっくりして旧市街の人気店でバインミー(ベトナム風サンドイッチ)でランチをしてから観光へ。途中で有名な「トレインストリート」を通りました🚃
そう、よくテレビでみる「列車が通る時に慌てて店先を片付ける」あの通りです!
おばちゃんに「席取れるよ~」と誘われましたが、よくよく聞くと次の列車まで2時間半もあると言うので雰囲気だけ楽しむことにしました😅


こちらは世界遺産の「タンロン遺跡」。
800年近く歴代ベトナム王朝が都を置いた場所だそうです♪



そしてこちらは「ホアロー収容所跡」。
フランス植民地時代に「反体制派ベトナム人の収容所」として建設、使用され多くの悲劇を生んだ場所として知られ、その後ベトナム戦争時には「米兵捕虜の収容所」に転用され米兵からは「ハノイヒルトン」と皮肉を込めて呼ばれたそうで、、、


実際に多くの処刑に使われた大きなギロチンも展示されていたり、観光地としてはなかなか重い場所ですが💦、ハノイの歴史を語るうえは外せないだけあって多くの人が訪れ真剣に展示に見入っていました、、、
(ホーチミンシティ編に続く)