la mode europeénne sélectionné pour vous

EAST HOKKAIDO

10/24/2025

 


実は9月初旬の伊英出張から「(国内外)6週連続出張」でした✈🚄
我ながらよくこなしたと思いますが、週末殆ど家にいなかったので愛犬ミラとの時間もなく😂
これで出張は一段落なので家のことも色々とやらないとです、、、

さて、先週末は私が所属する「東商千代田青年部」の研修旅行でした。
私は青年部を今年卒業するので、現役最後に仲間達との思いで作りに行ってきました!
行き先は北海道(道東)✈

帯広空港に着いて直行したのは、「民間ロケット打ち上げ」で有名な大樹町の北海道スペースポート(HOSPO)です!


この日は十勝晴れ!
この場所を使った事業や、民間ロケット開発の経緯、近況などのレクチャーを受けた後滑走路に連れて行っていただきました✨ 飛行機の離発着で使用している他、将来は「水平発着型宇宙船」の運用なども視野に入れているそうです。


私は道東(帯広近郊)は今回で3回目。
お昼のジンギスカン屋さんが「帯広競馬場(ばんえい競馬)」に近かったので、「せっかくだから!」とメンバーを誘ったら、(金曜なのでレースが無いのは分かってましたが)ちょうど練習の引き馬を見る事ができました💛
普段重たいソリを曳いては走っているばんえい馬は、サラブレットとは違った力強さがあり始めてみるメンバー達は喜んでくれていました♪



初日は釧路に泊り、翌日は「阿寒摩周国立公園」方面へ。
アトサヌプリ(硫黄山)という活火山の存在は恥ずかしながら初めて知りました💦


このような風景は箱根や白根で見たことがありますが、やはり北海道だけあって規模も迫力も違う!
吹き上がる蒸気を触れるまで近づけるのは驚きました。(※自己責任)



この日は霧で展望台から摩周湖を見下ろすことができなかったのですが、ドライバーさんの執念でw対岸側からついに見る事ができました!ほんと雄大な景色です✨


こちらは「神の子池」と呼ばれる、摩周湖の源泉。
水が澄んでいるので底までくっきり見えるだけでなく、年間を通して水温が低いため倒木が腐らず化石のように沈んでいる光景を見る事ができます。

この日は網走に宿泊🏩


翌日は「オホーツク海クルーズ🚢」に行く予定だったのですが、時化で欠航が前日に分かっていました。
「さあ、どうしよう」と皆で考え、見つけたのが「網走湖カヤック体験」!

ガイドさんがついてくれ、ドライスーツを着ての本格的なツアーです✨



湖上もそれなりに風が吹いていたので約1時間の「ショートコース」になりましたが、素晴らしい景色や野鳥ウォッチングなどしっかり楽しませていただきました💛(逆にあれ以上漕ぐのはきつかったかも😅)

そして、やはり「網走といえば刑務所!」ということで昼食前に向かったのですが、、、



なんとメンバーの一人が💦

って、実は「年に一度のオープンDAY(網走矯正展)」がタイミングよく開催されているのが分かっていたので行ったのですが、パトカーや白バイに乗れたり、作業体験したり、受刑者の方が作った様々なものを買えたりで多くの来場者で賑わっていました♪


メンバーも無事出所できました😆

ランチのあとは「博物館 網走監獄」で以前に使われていた建物を見たり、歴史を学んだりしてきました。
「網走ー北見峠」の中央道路(約160km)は、約1100人の囚人と職員200人余が動員されわずか1年で開通したのすが、多くの犠牲がでたそうです、、、

道東を本格的に廻ったのは今回が初めてでしたが、雄大な自然に圧倒され、歴史や現在を学び、そして仲間達との笑いの絶えない3日間は本当にいい思い出になりました✨