la mode europeénne sélectionné pour vous

HMS PRINCE OB WALES

9/01/2025

たまに レンタルボートで操船をするのが趣味の一つの私ですが、(半年以上時間が空くときもあるなか)「週に二度」は初めてかも。先週に続き、昨日も出船した「お目当て」はこちら、、、

「英国最大、最新鋭の空母」「東京初入港」の"HMS PRINCE OF WALES(プリンス オブ ウェールズ)"です!


実は先週お取引先様(=旧友)達とクルージングをしたちょうど翌日、横須賀から東京国際クルーズターミナルに入港ししたのをニュースで見て、居てもたってもいれなくなり急遽ボートを予約したのでした😂

私、中学生のときに晴海に入港した英駆逐艦"HMS BRISTOL(ブリストル)"に乗船したこともあるのですが、公私共にお世話になっているご近所様、うちの次男&同級生に声をかけたところ「行きたい!」とのことで、、、

思いの外近くまで接近できて大興奮!全長約280m、排水量約65,000tの巨艦は大迫力です💛


こちらは前方から。
ターミナルは関係者・マスコミ及び館内ツアー当選者(なんと90名の枠に2万人の応募だったそうです💦)のみ入場可で、近くの公園からは多くのギャラリーが遠巻きに眺めていましたがこんな近く、色んな角度から観れて本当にラッキーでした。
思っていたよりは少なかったものの、乗合船、ヨット、プライベートボート、水上スキーなどで海から観に来る人もいて賑わっていました♪



今回ボートを借りたマリーナはちょっと遠かったのであまり遠くには行けませんでしたが、羽田沖、お台場からレインボーブリッジを潜り、浜離宮恩賜公園のなかに入ったルートはクルー達も凄く喜んでくれました✨

ちなみにうちの下の子は浪人生なのですが、塾以外の外出は凄く久しぶりだったのでいいい気分転換になったようです😆

SAIGON

8/30/2025

さて、先日のベトナム出張の話題の続きです。 
首都ハノイから向かった✈のが南部最大の都市サイゴン。
現在の正式名称は「ホーチミンシティ」ですが、なんかこの方がしっくりくるのでこちらで行かせていただきます✨

当初の勝手な予想に反して、ハノイよりこちらの方が「洗練された大都市」という感じ。
ちょっと同じ国とは思えない位雰囲気が違い驚きました💦



ここでサイゴン通のお取引先様と合流して、近場の散歩へ。
有名な「ベンタイン市場」は食品からブランドコピー品までとにかくたくさんの店がひしめいていました。
すぐ近くには日系デパートがあり、すごく対照的な感じでした😅


ホテルはサイゴン川沿いにあり、あいにく部屋からの眺望はとなりのビルに阻まれてましたが💦最上階のバーに上がったら絶景でした💛



翌日はちょっ遠出を🚙
ハノイからの飛行機で一緒だった(フランス生まれ&育ちの)アルジェリア人から「クチトンネルは絶対行った方がいい」と言われ、お取引先様に連れてきていただきました🚗
南ベトナム解放民族戦線(=ベトコン)が米軍と戦う為に張り巡らせら約250km(💦)にも及ぶトンネルの一部に実際入れるのです。 



ツアーに参加してブービートラップ(落とし穴)を見せてもらったり、いくつかのトンネルにも実際はいりましたが
狭くて暑かった😂 



最後に米軍のカービン銃で射撃もして、貴重な経験でした♥



最終日はお取引先様とのミッションの前に「なにかローカルなものが食べたい!」とChatGPTおススメの店にランチへ🚙 
焼いたチキンが割れ米ご飯に乗った「コムタム・ガー」が気になっていたのですが、この店では他のお客さんは皆スペアリブが乗った「コムタム・スーン」を食べている、、、
お店のひとにおススメを聞くとやはり「コムタム・スーン」らしいので、挑戦してみることにしました。


いや~、美味しい✨
炭火焼きのスペアリブがご飯に乗ったシンプルなプレートなんですが、ほんと自分好みな感じ。
トッピングで付けた卵焼きとサイドメニューの「海苔入りスープ」も相性抜群でした💛


ミッションが無事終わったあとは、もう20数年のお付き合いになる同年代のお取引先様とサイゴン川を巡る「ディナークルーズ」へ。「船好き」な私にはたまらない夜景&ご飯も美味しく、今回の旅を締めくくるに相応しい素晴らしいディナーになりました。

国民の平均年齢が若く、これから更なる発展が期待されているベトナムではたくさんの気付きやパワーを貰え本当にいい機会になりました♪

PRICELESS DAY

8/28/2025

昨日は「 全員20年以上のお付き合い」の「3~5代目」というお取引先さま(=旧友)が集まり、懇親の「東京湾クルージング  & BBQ🍖🍺」を行いました。私は(個別では)コンスタントに顔を合わせてますが、このメンツが一挙勢ぞろいするのは恐らく2度目位か!?


殆どのメンバーが「初東京湾クルージング」で、墨田川を上ってのスカイツリーや日本橋・神田川巡りのフルコースを凄く大変喜んでくれました✨


その後行った豊洲のBBQ場は初めてのところでしたが、雰囲気、設備もバッチリ♡
20年以上公私ともに濃厚に付き合ってきた同年代同士、笑い声の絶えない1日は「最高の思い出」になりました✨
これからもみな健康で、仲良く歳を重ねていきたいと思います、、、

HANOI

8/23/2025

先週の弊社夏季休業の後半から今週前半にかけ、私はベトナムに行っていました✈
東南アジアではタイや(弊社保養所のあった)フィリピンには何度も、あとはシンガポールにも行ったことがありましたが実はベトナムは初めて✨ 後半のホーチミンシティ(旧サイゴン)はお取引先様とのミッションがあったのですが、せっかくの機会なので前半は首都ハノイを独りで廻ってみました。


私の出張はご存知のように英伊が多く、「初めての国、都市」に行く機会は多くないのでやはりわくわくします💛
出発前はバタバタしていてあまり予習する時間がありませんでしたが、ChatGPTに聞いたところ廻りやすいルートを提案してくれました♪ こちらはハノイ市民憩いの場として知られる「ホアンキエム湖」です。


私はベトナムというと「旧フランス植民地」のイメージが強かったのですが、実際に訪れてみると(中国影響下の時期が長かった時期が長く/特に北のハノイは)中国的な仏教寺院や建築が多かったのが印象的でした。



初日の夜はホテルの近くでフォー(ベトナム風うどん)を、翌日はちょっとゆっくりして旧市街の人気店でバインミー(ベトナム風サンドイッチ)でランチをしてから観光へ。途中で有名な「トレインストリート」を通りました🚃
そう、よくテレビでみる「列車が通る時に慌てて店先を片付ける」あの通りです!
おばちゃんに「席取れるよ~」と誘われましたが、よくよく聞くと次の列車まで2時間半もあると言うので雰囲気だけ楽しむことにしました😅


こちらは世界遺産の「タンロン遺跡」。
800年近く歴代ベトナム王朝が都を置いた場所だそうです♪



そしてこちらは「ホアロー収容所跡」。
フランス植民地時代に「反体制派ベトナム人の収容所」として建設、使用され多くの悲劇を生んだ場所として知られ、その後ベトナム戦争時には「米兵捕虜の収容所」に転用され米兵からは「ハノイヒルトン」と皮肉を込めて呼ばれたそうで、、、


実際に多くの処刑に使われた大きなギロチンも展示されていたり、観光地としてはなかなか重い場所ですが💦、ハノイの歴史を語るうえは外せないだけあって多くの人が訪れ真剣に展示に見入っていました、、、
(ホーチミンシティ編に続く)

SUMMER HOLIDAY

8/11/2025


弊社では今週一杯(&前後の週末)を「夏季休業」とさせていただいています。
私は家内&愛犬ミラと弊社保養所に行っている筈だったのですが、ミラがお腹の調子を悪くしてしまい💦延期に、、、
保養所は明後日日帰りにし、それまでは仕事と家のことをすることにしました。

昨日は休みにして久しぶりの釣りへ!
もともと風が強い予報で直前まで船が出るか分かりませんでしたが、なんとか出港🛥
しかし雨、波となかなか試練なコンディション💦



釣果も振るわずでしたが😅、上の子がサマースクールで今月一杯いない我が家では丁度いい量で、一晩で美味しくいただきました✨
今週木曜には、出張でとある(初めての)国へ向かいます、、、

UPLOADED

8/02/2025

いよいよ8月!
AW2025シーズンの新コレクション展開も本格化しています。
"AW2025 NEW COLLECTION"のご紹介がアップロードされましたので、ぜひチェックを✨

特に「国内在庫」のファブリックは、品切れの無い今がベストタイミングですので「今季の1着」探しはお早めに!!



OSAKA EXPO.

7/28/2025

先週後半は大阪に行っていました。
金曜はお取引先様とのアポ&スタッフ面談(からの懇親会)、その前日はメインバンクのご招待で大阪万博に行ってきました!(以下、ネタバレ含みます/写真は「撮影可」エリアのもののみ)

色々と備えていきましたが、(多くの方同様早く会場に着いたので)「開場までの1時間」が一番暑かったです💦
ただ、早く入場したお陰で「売れ切れ必至の限定グッズ」を買うことができましたw



まずはゲート近くにあった「シンガポールパビリオン」へ。
こちらは上の機械で「自分の夢、願い」を書くと、上階のプラネタリウムのような空間の美しい映像のなかにそれが現れるという面白い趣向。(2回出るようなのですが、あいにく我々は自分のが分かりませんでした😅)
館内はどこも日常的な雰囲気で早速面白かったです♡


外は暑いのと、最初の(パビリオンの)予約時間までの時間潰しでイギリスパビリオンの「ジョニーウォーカーバー」へ。朝から飲むハイボールは最高です✨


そして、いよいよ今回のメインである「ガンダムパビリオン」へ。
後日(社内外で)「3回万博行ってるけど」「4回行ってるけど」「当たらない!」という声を聞きましたが、やはり今回の万博のパビリオンでは人気上位だけあってなかなかの難関のようです💦
事前抽選で当たってよかった✨


「軌道エレベーター」なるもので宇宙ステーション「スタージャブロー」に移動するというのがこちらのパビリオンのテーマ。浦安や大阪の人気テーマパークにあっても高い人気を誇るであろう、凄い臨場感で始めから盛り上がります。


とにかく映像が繊細&綺麗で、、、


遂に宇宙空間へ✨
これから先の展開は、実際行かれる方のお楽しみということで、、、


パビリオンによっては「待たずに入れる」ので、行き当たりばったりで色々入ってみるのも万博の楽しみの一つ。
上がポーランド、下はUAEですが、特にポーランドではモダン建築のなかで色々な植物や、(あの有名芸術家)ショパンにまつわる展示などがあり、なかなか楽しめました。


週末は混むらしいフランスバビリオンもそんなに待たずに入れました✨
こちらの国を代表するブランドと言えばやはりこちら、、、


私的に凄くよかったのは、運よく「当日予約」では入れた住友パビリオン。
「UNKNOWN FOREST」という秘密の森を、渡されたランタンを頼りに自分で探索していくのですが、、、


実はこのランタンにも仕掛けがあったり、、、こういった「イマ―シブ(没入体験)」型のアトラクションが近年注目されてますが、なかなか完成度が高くて楽しかったです。ぜひおススメ!


このあとは(写真NGでしたが)予約が取れていた人気パビリオン(三菱)に行ったり、話題になった「リング大屋根」を少し歩いたり、夕方まで充実した時間を過ごせました。

多分私は最初で最後になりそうですが、関西ではパスを購入したリピーター(一人で行くのを「ワンパク」というそうで、そういう方をチラホラ見かけました😆)もたくさんいるようです。
皆さま、ぜひそれぞれの大阪万博をお楽しみください!