la mode europeénne sélectionné pour vous

LAST DAY

11/23/2024

 

さて、先日の出張の話題も今回で最終回となります。

前日夕方にロンドンから移動し、イングランド南西部の都市エクセターへ🚄
HARRISONSの従兄弟同士社長ジェームス&マークとディナーを楽しみ、翌日は朝から本社でミーティングとなりました。ここで来年に向けた重要なことが色々決まりましたので、やはりフィジカルの商談に勝るものはありませんね✨
奥の黒いTシャツは今春まで弊社で1年間働いていたジェームスの息子ウィリアムで、現在はHARRISONSの商品管理マネージャーをしています😀


午後はクルマで1時間弱の街サマセットまで送って貰い、FOX BROTHERSへ!


毎度のことですが、織機の音を聞くと嬉しくて興奮してきます😂


製織準備の「経(縦)糸通し」を手作業でやるなんて、(大規模工場が殆どの)イタリア人に言ったら倒れそうな昔ながらの光景がまだここにはあります。まだまだ手間と時間をかけて織り上げられているのが英国服地なんです💛


ミーティングはいつもの素敵なショールームで。
ここには写っていませんが、(いつのまにか2匹に増えていた)ダグラス社長のウィペット🐶があまりにもお利口で、私は最近とある決断をしたのですがその話はまた改めて、、、



さて、翌朝の帰国便が早いので、夕方にはロンドンに向かう特急に🚅
すると、乗って車内販売のビールを楽しみ始めて間もなく車掌のアナウンスが、、、
「皆さん、これから非常に大切な事を言うのでよ~く聞いてください。
この先で人身事故が起き、これから実況見分と事故処理が行われる為全てのロンドン行きの列車は運休となります。再開の予定はまったく分かりません。この特急は次のブリストル駅を終点とします。以上」

って、え~~~!!
ブリストルからロンドンは特急でまだ2時間あり、距離は190キロほど。
ジェームスにメッセージを入れると「最悪、送れるようにスタンバっておくよ」と言ってくれたものの、これからその距離を往復させるのは余りにも悪いし、、、なんて言っているうちにブリストルに着くと、案の定駅のあちこちに(ロンドン方面の列車に乗れない)群衆が💦

よ~し、ならば!と最近ロンドンでよく使っているUberで検索すると「乗車まで5分、£XXX」と。距離を考えると日本よりも安く、しかも3人いるので悪くないかも、、、


そして5分後にはほんとに乗車していました!オフィシャルのタクシーで、なんとメルセデスのEクラス♡ 
一時はどうなるかと思いましたが(&コストもそれなりに掛かりましたが)、結局特急で行くのとそれほど変わらない時間で快適な移動になりました。

最後はちょっとバタバタとしましたが、翌朝は無事東京、大阪便で帰国の途に。今回も充実の出張となりました!

LONDON

11/18/2024

 


フランス南西部のポー/ルルドからは、パリ経由でロンドンに向かいました。
同行していたスタッフの一人(大阪営業所から)は初ヨーロッパでしたが、フランスに行って「ポー/ルルドだけ」というのはかなり玄人なルートだったかと😂

さて、夕方にロンドンに着き、宿(私が所属するクラブ)に荷物を下ろすとすぐにイーストロンドンのとある場所に、、、実は出張前に他国の同業友人から紹介された「新規取引先候補」を訪れたのですが、とあるニッチ商材(って写真でバレてますねw)の世界では今世界的に注目されているこちらの彼。

案の状意気投合し、来年には弊社で取り扱いが始まる予定ですので改めて紹介させていただきます✨


彼のスタジオでは商談後にカクテルまでいただき盛り上がり、その余韻を引きずりながらチャイナタウンで久しぶりの米(=アジア料理)を楽しみました🥢



翌日は夕方から移動🚅
朝からジャーミンストリートのHARRISONSオフィスに顔を出し、仕立服の聖地サヴィル・ロウへ移動。
「世界最古のアーケード」として有名なバーリントンアーケードを通ると、60周年を迎えた人気映画「007シリーズ」をフィーチャーした展示やフェアが各所で行われていました✨


今回もHENRY POOLEにお邪魔し、弊社スタッフのために工房ツアーをしていただいたり。
(日本への出張前だった社長のサイモンとも会え、しっかり情報交換できました♪)


HUNTSMANでは(工房ツアーに加え)初めて2FのVIPルームを見学させていただきました✨
王族や各界セレブなどは他の顧客と顔を合わせなくて済むよう、こちらで接客するのだそうです。


そして最後は「ロンドン発のアーバンツイード」で有名なDASHING TWEEDSで打ち合わせを。
半日での駆け足でしたが、いつもながら充実のロンドン巡りでした!

TOKYO BAY

11/12/2024

海外出張の話題を再び中断させていただきます😅 

昨年の夏に来日し、今年の夏はこちらがスペインに行った時にお世話になった旧友カップル(スペイン&英)が明日まで来日中で、週末は(天気ももってくれたので)東京湾クルージングに行ってきました🛥



当初はいつもの(江戸川を上がった、ちょっと遠い)ハーバーで屋根無しのボートを予約していたのですが、雨に備えて屋根有り(=キャビン有り)のボートに変更(&都心よりのハーバー)した結果、快適&いつもより余裕をもって「レインボーブリッジ⇒羽田空港沖⇒お台場⇒浜離宮でランチ⇒東京スカイツリー」のコースを楽しむことができました✨

春以来の操船でしたが、昨年より気を遣っている「着岸」も「今までで一番!?」上手くいって嬉しかったです💛

PAU - LOURDES

11/02/2024

 

ナポリでの土曜を楽しんだ後、次の目的地は初めて行く場所でした。
週に1本?の直行便で向かったのは、、、


壁のようにそびえ立つのはピレネー山脈!
ここはフランス南西部の都市、ポー/ルルドのエリアです。
降り立ったのはルルドの空港で、「やけにイタリア人のシニアが多いな~」と思っていたらこちらは「ルルドの泉」というカトリックの巡礼地があるそう。年間数百万人の教徒が訪れるそうです!

しかし、お取引先の実家の庭からの景色は雄大です✨


左が新進気鋭のリネン専業ブランド、MAISON HELLARD(メゾン エラール)代表のナタン。
「仏ノルマンディー産の高品質リネン」と「伊エキスパートによる製織」で知られるこちらのリネンはとにかく美意識とクオリティが高く、日本だけでなく世界中のビスポークテーラーから注目を集めています。
昨年はナポリで(PITTI UOMO展示会に向かう途中の)ナタンと合流できましたが、今回ついにその本拠地を訪れる事ができました♪

まずは眺めのいいサンルームでランチに「鴨のロースト」をいただき、、、ローカルのワイン共々超美味でした💛


ここで「食後よかったら鳥を撃ちにいかない?」と思ってもなかった提案が✨
「もちろん!」と即答し、「地元民が猟をしていいフィールド」に連れて行ってもらいました🚙
私はイギリスでクレー射撃に行ったことはありますが、猟は初めて。
愛犬がフィールドを走り回って鳥を探すところを観れて、とても興味深かったです♪
あいにくこの日はコンディションが良くなかったそうで、1回だけ飛びだった鳥もかなり遠くだったので獲物を得る事はできませんでした、、、


翌月曜はミーティングが午後からだったので、朝は宿泊地ポーの街中を観光。
こちらの「ポー城」は、なんと「ブルボン王朝最初の王、アンリ4世が1553年に生誕した場所」として有名。
この一帯はフランスの歴史のなかでも非常に重要だったことが分かります、、、


午後はついにMAISON HELLARDを訪問!
来年以降のコレクション展開に関して、実のある打ち合わせができました♪

翌日のポー空港からロンドン行きはパリ経由で、決して交通の便がいい場所ではありません。しかし同ブランドの高い美意識が、このように素晴らしい環境から生まれていることを知れたのが一番の収穫だったかも知れません、、、