la mode europeénne sélectionné pour vous

EAST HOKKAIDO

 


実は9月初旬の伊英出張から「(国内外)6週連続出張」でした✈🚄
我ながらよくこなしたと思いますが、週末殆ど家にいなかったので愛犬ミラとの時間もなく😂
これで出張は一段落なので家のことも色々とやらないとです、、、

さて、先週末は私が所属する「東商千代田青年部」の研修旅行でした。
私は青年部を今年卒業するので、現役最後に仲間達との思いで作りに行ってきました!
行き先は北海道(道東)✈

帯広空港に着いて直行したのは、「民間ロケット打ち上げ」で有名な大樹町の北海道スペースポート(HOSPO)です!


この日は十勝晴れ!
この場所を使った事業や、民間ロケット開発の経緯、近況などのレクチャーを受けた後滑走路に連れて行っていただきました✨ 飛行機の離発着で使用している他、将来は「水平発着型宇宙船」の運用なども視野に入れているそうです。


私は道東(帯広近郊)は今回で3回目。
お昼のジンギスカン屋さんが「帯広競馬場(ばんえい競馬)」に近かったので、「せっかくだから!」とメンバーを誘ったら、(金曜なのでレースが無いのは分かってましたが)ちょうど練習の引き馬を見る事ができました💛
普段重たいソリを曳いては走っているばんえい馬は、サラブレットとは違った力強さがあり始めてみるメンバー達は喜んでくれていました♪



初日は釧路に泊り、翌日は「阿寒摩周国立公園」方面へ。
アトサヌプリ(硫黄山)という活火山の存在は恥ずかしながら初めて知りました💦


このような風景は箱根や白根で見たことがありますが、やはり北海道だけあって規模も迫力も違う!
吹き上がる蒸気を触れるまで近づけるのは驚きました。(※自己責任)



この日は霧で展望台から摩周湖を見下ろすことができなかったのですが、ドライバーさんの執念でw対岸側からついに見る事ができました!ほんと雄大な景色です✨


こちらは「神の子池」と呼ばれる、摩周湖の源泉。
水が澄んでいるので底までくっきり見えるだけでなく、年間を通して水温が低いため倒木が腐らず化石のように沈んでいる光景を見る事ができます。

この日は網走に宿泊🏩


翌日は「オホーツク海クルーズ🚢」に行く予定だったのですが、時化で欠航が前日に分かっていました。
「さあ、どうしよう」と皆で考え、見つけたのが「網走湖カヤック体験」!

ガイドさんがついてくれ、ドライスーツを着ての本格的なツアーです✨



湖上もそれなりに風が吹いていたので約1時間の「ショートコース」になりましたが、素晴らしい景色や野鳥ウォッチングなどしっかり楽しませていただきました💛(逆にあれ以上漕ぐのはきつかったかも😅)

そして、やはり「網走といえば刑務所!」ということで昼食前に向かったのですが、、、



なんとメンバーの一人が💦

って、実は「年に一度のオープンDAY(網走矯正展)」がタイミングよく開催されているのが分かっていたので行ったのですが、パトカーや白バイに乗れたり、作業体験したり、受刑者の方が作った様々なものを買えたりで多くの来場者で賑わっていました♪


メンバーも無事出所できました😆

ランチのあとは「博物館 網走監獄」で以前に使われていた建物を見たり、歴史を学んだりしてきました。
「網走ー北見峠」の中央道路(約160km)は、約1100人の囚人と職員200人余が動員されわずか1年で開通したのすが、多くの犠牲がでたそうです、、、

道東を本格的に廻ったのは今回が初めてでしたが、雄大な自然に圧倒され、歴史や現在を学び、そして仲間達との笑いの絶えない3日間は本当にいい思い出になりました✨

UK

 


少し時間が空いてしまいましたが先月の伊英出張の模様、最終章です。
「土曜をナポリで過し、日曜にロンドンへ✈」が近年の夏の出張のパターンですが、今回もご多分に漏れず、、、

定宿の所属クラブ(ROYAL AUTOMOBILE CLUB)に荷物を置き、早速同行スタッフと散歩&夕食に向かいました♪


翌朝はHARRISONSのロンドンオフィスに立ち寄って挨拶した後、サヴィル・ロウへ。
名門テーラー HENRY POOLE(ヘンリープール)では社長のサイモンがいて、色々と情報交換ができました✨
この後、地下の工房で修行中のお取引先Jr.に会いにいったのですが、驚きの展開になることに、、、


今季スタートのボウタイブランドLA BOWTIQUE(ラ ボウティーク)を訪ねてイーストロンドンに行ったあと、イングランド南西部に向かう🚄前にDASHING TWEEDS(ダッシング・ツイード)にも立ち寄りました。


到着した夜はHARRISONS ジェームス社長親子と食事をし、翌朝は本社でミーティング。
左から2人目は先述の「お取引先Jr.」で、「HARRISONSに行って、ジェームス社長に会いたい!」との事で前日駅で待ち合わせし、急遽の同行となったのでした😆
実は彼の父親、私、ジェームスはもう四半世紀にも亘る付き合いで、Jr.が小学生の頃は私が主催するフットサルに何度か連れて来られてたり、、、すっかり立派になって、本当に感慨深いです💛


午後はロンドンに戻る前、隣町サマセットのFOX BROTHERSを訪問。
新しいミーティングルームが凄くいい感じになってました✨
Jr.は「初めての織物工場見学」もできて一石二鳥♪


そうそう、この子達も元気&変わらずお利口でした!
2歳半のウィペット達は、実は昨年末に我が家に来た愛犬「ミラ」の選定に大きな影響を与えていて、、、(この子達が美しく、あまりにお利口だったからです😂)


そして我が家のミラ!
ウィペットと同系統で小型の「イタリアングレーハウンド」なのですが、普段はお利口なもののたまにイタズラが💦 帰ったら、ジェームスの息子のウィリアムから貰った玩具に興味津々でした💛

MACAU

3連休、皆さまどう過ごされましたでしょうか? 
私は香港をベースに旧友と過ごし、一昨日は初めてのマカオに行ってきました🚢

こちらは有名な「聖ポール天主堂跡」。火災で焼失した聖母教会のファサード(前壁)だけが奇跡的に残ってます。


セナド広場。ポルトガル統治時代の美しい街並みです。


ユネスコの世界遺産に指定された「マカオ歴史地区」には多くの史跡があり、先述の2カ所の他こちらの「モンテの砦」もその一つ。その大砲が狙いを定めているかのように見える変った形の建物は、、、



「グランド・リスボア」という巨大なカジノ!
マカオといえばやはりカジノが有名。後で行った海沿いのエリアには巨大なカジノが立ち並んでいて圧巻でした💦
グランド・リスボアの中を覗いたら(ルールが分からないので賭けはしませんでした)広大なスペースで多くの人たちが様々なゲームを楽しんでいましたが、室内は凄く明るくてちょっと「日本の百貨店」みたいな健康的な印象でした😁

翌日は中国本土(深圳)に亘りランチ(旧友おススメの海鮮粥)や散策を楽しんだり、「初めての場所はやっぱり楽しいな~♡」と再認識させて貰った3連休でした♪

NAGASAKI


皆さま、週末は如何過ごされましたでしょうか?
海外出張の話題の途中ですが、(先週木金の福岡での業務のあと)土曜日に訪れた長崎の模様をお届けします。

公私ともにお世話になっている「博多の弟(英国時代からの旧友で、🐡料亭の大将)」が今回も帰京✈前のドライブに連れて行ってくれて、今回は熊本の港から「フェリー」で島原に渡るという初めてのルート⛴
この時は隠れてしまってましたが「雲仙普賢岳」が雄大でした✨




途中島原で有名な「かんざらし」というスイーツを食べに寄り道をしました。
大正4年創業で一度閉店したものの、20年近い時を経て町の人たちが復活した「銀水」というお店。島原の湧水で冷やした団子を蜜と砂糖でいただく優しい味が素敵でした💛
お店の横にも湧水が!


長崎市内に入り、ランチは老舗「吉宗(よっそう)」で名物の茶わん蒸しを。
ランチビールが最高です🍺


博多の弟が「料亭仲間に渡すものがある」とのことで、有名な眼鏡橋にいくとなにやらたくさんの人が、、、


なんと「長崎くんち」の予行練習(ほぼ本番同様)が始まりました!
毎年当番の7つの町が踊りや曳物などを披露するのですが、こちらは「阿蘭陀万才(おらんだまんざい)」という演目。三味線、芸者踊りなどもある賑やかな演目を眼鏡橋上から観ることができ、大ラッキーでした💛

この後はお約束の「グラバー園」、「大浦天主堂」を廻ってから福岡空港へ🚙
実は同行の弊社スタッフが「初長崎」だったようで、駆け足の旅でしたが大変喜んでいました♪